ただモノを運ぶのではなく、どんなコトにお役に立てるのかを感じ、 お客様がモノに託した夢(Dream)や将来(Future)へのヴィゾン(Vision)など熱い思いを一緒に運んでいきたいと考えています。
弊社は、昭和44年設立以来、関係各位のご協力を得て、順調に事業の進展をみることが
できました。これも荷主の皆様をはじめ、弊社を信頼し育ててくださった多くの方々の御陰と感謝いたしております。
弊社が常に心がけていることは、人と人を結び、物流という大きな情報の流れを創ることです。ものを運ぶことを通して「人」「企業」「地域」を結び社会の発展を支えていく上で、この変わらぬ使命を果たすため社会の変化をとらえ、自らを進化させ続けます。
これからもさらなる「人」「物」の強化を図るとともに良質なサービスの提供、コストの低減等、物流の効率化をめざし皆様の良きパートナーとして努力を続けてまいります。
今後も弊社に対しましてより一層のご支援とご協力をお願い申し上げます。
会社名 | 株式会社 大玉運送 |
---|---|
設 立 | 1969年10月 (昭和44年) |
代表者 | 代表取締役 渡邉 勝章 |
資本金 | 12,000,000円 |
営業種目 | 一般貨物自動車運送業
自動車運送取扱事業 自動車整備事業 営業倉庫 レンタルトランクルーム |
取扱製品 | ・コンクリートPC(建築用柱梁部材、FR板、床版、土木製品) ・橋梁部材 ・建築用鋼材(1次加工品、鉄骨、建方製品) ・住宅部材(プレカット材、パネル、サッシ、ガラス製品、基礎部材) ・リース仮設材(足場材、プレハブハウス) ・自動車用鋼材 ・耐震・制震・免震部材 ・食糧品(ビール、ソフトドリンク類、インスタント食品) ・日用品(生活用品、雑貨類) |
社員数 | 47名 (事務職6名・整備士1名・乗務員40名) |
施設・設備 | 自社給油所(貯蔵量30㎘) 自社整備工場 デジタルタコメータ(全車) ドライブレコーダ(全車) アルコール検知器 24時間警備保障(敷地内、倉庫、事務所) ヤマト運輸取扱い店 |
取引現行 | 東邦銀行本宮支店 福島県商工信用組合本宮支店 |
加盟団体 | 公益法人 福島県トラック協会 日本ローカルネットワークシステム協同組合 |
取得認定書 |
![]() ![]() ![]() |
本社 | 〒969-1302
福島県安達郡大玉村玉井字前原112 TEL 0243-48-4196 FAX 0243-48-4197 |
栃木営業所 | 〒329-4424 栃木県栃木市大平町伯仲2940-4 TEL 0282-25-7601 FAX 0282-25-7605 |
HP | 本社 https://www.otama-u.com レンタルデポ https://www.otama-u.com/depot/ |
昭和43年10月 | 大玉運送 創立 |
---|---|
昭和44年 9月 | 商号 有限会社大玉運送設立 一般区域貨物自動車運送事業開始(仙陸自貨第409号) |
昭和53年 4月 | 本社を福島県安達郡大玉村玉井字薄黒内161-3に移転 |
昭和62年12月 | 本社社屋完成 安達郡大玉村玉井字薄黒内地内 |
平成元年12月 | 一般貨物運送事業開始(東北自貨第892号) |
平成4年 8月 | 本社、モータープール、洗車場を移転 福島県安達郡大玉村玉井字前原112番地(敷地面積7,860㎡) |
平成13年 4月 | 営業区域を東北圏に変更(東北自貨第14-7) |
平成18年 1月 | 自社給油スタンド開設(最大数量 軽油 30,000L) |
平成24年 6月 | 有限会社より株式会社に商号変更 資本金10,000,000円に増資 |
平成25年 6月 | 都市計画法による開発許可取得(8394㎡)北建第21883号 |
平成25年11月 | 本社新社屋完成(延べ面積192㎡) |
平成27年 6月 | 物流センター完成(延べ面積1,432㎡) |
平成27年 7月 | 第2モータープール完成(1,937㎡) |
平成28年 1月 | 営業倉庫登録(登録第7562号) |
平成28年 3月 | トランクルーム認定登録(登録第1418号) |
平成28年 4月 | 代表取締役 渡邉 勝章 就任 |
令和元年 8月 | 栃木営業所 開設 |
令和4年 6月 | 北関東物流センター完成(1,695㎡) |
令和4年 7月 | 栃木営業所 営業倉庫登録(登録第236号) |
令和5年 4月 | 資本金12,000,000円に増資 |